ブログ blog

営業部

2013.08.15

「変化」


今回ブログを担当させて頂きます。営業部の福島です。

私も入社してから、9カ月が経とうとしています。
前職での経験があるとはいえ、環境など色々変化などあり戸惑いや挫折で
落ち込むこともありました。

そんななか、何かストレス発散できる事がないかと考えた所、
20代に趣味でしていたサーフィンを久しぶりにやってみようと
歳も考えず(今年で37歳)、再チャレンジしてみました。

前日の仕事が終わり深夜のドライブ、朝日が昇ってから起きだし
ウエットスーツを着てみてビックリ!!!。20代の頃と体系が変わってない事が判明。
そのまま、意気揚々と大海原に飛び込みました。
時間にして1時間も入っていたでしょうか、体系は変わってなくても体力は
そうはいかないことに、凹みながらも浜まで上がってきました。

前置きが長くなりましたが、皆さんも昔と今で喜ぶべき変化・悲しむべき変化が
それぞれあると思います。
何かをきっかけにそんな変化に気付ける事は自分にとっての良い「 変化 」に
なるのではないでしょうか?

Img_0104

2013.08.14

「熱中症」


今回ブログを担当させて頂きます、営業部の近藤です。

夏本番になり、猛暑が続いていますね。
テレビを見ていると必ず「熱中症」という話題が飛び交っています。
先日私の古くからのサッカー仲間も「熱中症」になってしまい、
大変だったと聞いております。

どんなに健康の方でもこの暑さには負けてしまう程ですね。

今回のブログでは「熱中症」は、どうして起こってしまうのかこの機会に再認識したいと思います。
「熱中症」とは、室温や湿度の高い所で、体内の塩分・水分が失われバランスが崩れることによって、
体温の機能調節ができなくなり、筋肉の痙攣やめまい、頭痛などの症状がでるといわれています。
運動をしていなくても「熱中症」になってしまうケースがあるので、本当に恐いですね。

「熱中症」にならないためには、こまめな水分補給と無理な運動は避けることです!
また、日頃の食べ物からも予防可能です!!
カリウムを含む小豆やいんげん、ホウレンソウ。
ビタミンB1を含む豚肉・ウナギ・海苔。
クエン酸を含む梅干し・グレープフルーツ・黒酢。
いろんな栄養ある食材を使って食事から予防するのも知恵ですね。
この写真の紀州梅干しは、弊社大人気商品で4Lサイズと甘酸っぱさが好評を得ています。

Photo_2

自分で気をつけるのはもちろん、周囲の人間同士で気をつけ合うことが何より大切ですね。

体調管理も仕事の一つです。みなさん気を付けてくださいね。

2013.08.12

「初」


今回ブログを担当させていただきます、
福島営業所の小宮です。

福島では、やっと梅雨が明け、
これから暑い日々が続くと思いますが、
暑さに負けないように体調管理をしっかりし、
業務に努めていきたいと思っております。

さて、弊所は、 今年の3月に開設したばかりの
営業所となっております。

Photo

@福島営業所正面玄関

現在、試行錯誤をしつつ営業所を軌道に乗せるために、
日々の業務に取り組んでおります。

福島の方々が、震災の爪痕がまだ残る中、
地域を活性化させるために、
日々奮闘されておられるお姿を見習い、
今後もさらに一層のサービスときめ細やかな対応を、
より迅速にご提供できるように所員一同
精進していきたい所存でございます。

2013.08.09

「お客様の為に」


今回ブログを担当させていただきます、
営業部事務課の根本です。

入社してからはや4ヶ月がたちました。
まだまだわからないことばかりで
落ち込むことがたくさんあります。

とある休日に思い立って気分転換にと
某テーマパークへ行ってきました。
そこまで暑くもなくちょうどいい天気で
楽しい休日を満喫していました。

Photo

アトラクションの待ち時間にふとそこで働いていらっしゃる
従業員の方々を眺めているとあることに気付きました。

いつ誰を見てもどんなときも笑顔でお客様や
周辺環境への細やかな気配りを常にしていました。

そしてなによりも従業員の一人一人が
お客様一人一人を楽しませようとしている
そんな姿が私にはとても輝いて見えました。

業種は私たちと全く違いますが
お客様一人一人を満足させようという
気持ちは私たちと同じなんだなと感じました。

お客様に満足していただくためにはどんな
ご要望にでもそえられるような柔軟な対応力が必要で、
そんな対応力を身につけるためには基本の業務を
しっかりと完璧に覚え、丁寧に正確にかつ迅速に
仕事をこなしていくことが大事なのかなと思います。

私にはまだまだ不慣れな部分がたくさんありますが、
モリ・エンタープライズの一員として少しでも
みなさまに満足していただけるような
仕事をしていきたいなと強く感じました。

2013.06.19

「フューネラルビジネスフェア2013」閉幕!


17日月曜日・18日火曜日、パシフィコ横浜にて開催されました
「フューネラルビジネスフェア2013」に出展してまいりました。
過去最多の出展企業が参加し、梅雨の合間の好天に恵まれたせいもあって
大変な盛り上がりの2日間でした。

P1000577

P1000579

P1000580

P1000581

弊社ブースにも、本当にたくさんのお客さまにお立ち寄りいただきました。
ラインアップを手にとり、ご覧いただくことができまして、
弊社にとりまして大変有意義なイベントでした。
ご来場いただきました皆さまには、あらためて御礼申し上げます。

P1000596

P1000588

P1000595

P1000585

P1000592

当日皆様からいただきましたご意見・ご要望を真摯に受け止め、
今後の商品開発やサービスの向上に努めて参りたいと思います。
これからも、株式会社モリ・エンタープライズをどうぞ宜しくお願い致します。

P1000576

2013.06.14

「フューネラルビジネスフェア2013」いよいよ開催!


17日月曜日・18日火曜日、
パシフィコ横浜にて「フューネラルビジネスフェア2013」が開催されます。

今年で17回目を数える日本最大の葬祭関連イベントであり、
今回は過去最多の140社を超える出展企業が参加し、かつてない盛り上がりが期待されます。

弊社は6度目の出展となり、毎年多くのお客様に弊社商品をご紹介させていただいております。

今年は例年と比べブースも人員も拡大し、新商品や試作品も豊富に取り揃えました。
弊社の人気商品「プレシャスタイム」や、新作の最高級和物商品「和の香」など、
すべてのラインアップを一堂にご覧いただけます。

試作品のひとつ、「今治タオル・セット」では、その驚きの肌触りをご実感ください。

贈る方も贈られる方も本当にご満足いただける商品創りをコンセプトに
オリジナリティとクオリティを追求した弊社商品をぜひ手にとってご覧くださいませ。

試食コーナーやユニークなサンプル品もご用意しておりますので、
どうぞお気軽にお越しください!


皆さまのご来場、心よりお待ち申し上げます。


Image1

名称:フューネラルビジネスフェア2013

会期:6月17日(月)・18日(火)  9:30~17:00(18日は~16:00)

会場:「パシフィコ横浜」展示ホールD 横浜市西区みなとみらい1-1-1

2013.05.20

「フューネラルビジネスフェアのご案内」


今回ブログを担当させていただく、営業部の芝井です。

今年のフューネラルビジネスフェアの開催まで残り約1ヶ月となりました。
そこで今回は改めて、フューネラルビジネスフェアについてご紹介したいと思います。

フューネラルビジネスフェアとは、葬祭事業者の業務を支援する様々なサービスが一堂に会する
年に一度の葬祭業最大の展示会で、今年で開催から17回目を迎えます。
モリ・エンタープライズとしては、返礼品という形で2008年から出展を続けて来ました。

毎年テーマを持って開かれるこの展示会ですが、当社が出展した2008年まで さかのぼって見てみましょう。
2008年テーマ 「多様化する“個”への対応」
2009年テーマ 「葬儀力」
2010年テーマ 「高齢・多死社会」
2011年テーマ 「家族葬時代」
2012年テーマ 「パラダイムシフト(大変革)」
2013年テーマ 「変化への対応」

こうして見てみると、送る人たちのライフスタイルや価値観にあったサービスが求められてきており、
また その需要が拡大していることが伺えます。
年々表現の仕方は変わっていますが、求められていることは同じように見えてきますね。
逆に言えば、葬儀業界は 常に新しい取り組みを求められている と捉えることが出来ます。

今年もモリ・エンタープライズは、新しいアイデアを持って新商品を展示させていただきます。
今年のテーマ「変化への対応」に向けて、返礼品をひとつの手段と考えていただける様なものが
披露できればと考えております。
また ご来場される皆様方には、例年同様に貴重なご意見・ご感想をいただければ幸いです。

それでは最後に、フューネラルビジネスフェア2013の開催日程をご案内致します。
名称:フューネラルビジネスフェア2013
会期:6月17日(月)・18日(火)  9:30~17:00(18日は~16:00)
会場:パシフィコ横浜展示ホールD 横浜市西区みなとみらい1-1-1

Pacifico_yokohama


次回のブログ更新は、5月24日を予定しております。

2013.05.10

「ヴァカンス法」


みなさんGWが終わっていかがお過ごしでしょうか?営業部の勝田です。

「ヴァカンス」・・・あまり慣れ親しんだ言葉ではないようですが、
フランスではヴァカンス法という何とも羨ましい響きの法律が存在するようです。

1936年、フランスが景気浮揚策として全労働者に年2週間の有給休暇を保証する
マティニョン法(通称バカンス法)を制定したのが事の始まり。【どういうことだ?】

現在に至っては年に最低5週間、会社経営者からパートの方々を含め、学生さんまで
「みなさんヴァカンスを楽しみなさい」という政府の政策。
6割の方々がヴァカンス法に基づき休暇を楽しんでいるようですが、
残りの4割の方々は経済的な理由や諸事情により休暇を取れていないとのこと。
そこで、政府が本気で対策に乗り出して対策を練っているんです・・・

不景気なんていうものは全く無視!宿泊施設などに政府が補助金を出し、
ヴァカンスを取りにくい環境にある方々にも配慮しているというのです。感動しました!
むしろ景気が悪いから休暇を取って経済効果を狙おうという逆転の発想ですかね。

Tao
以前私がヴァカンスを楽しんだことのあるタイ王国のタオ島

私もGWに休暇を頂き非日常を満喫しました。
ヴァカンス法のように長期ではないものの、何も考えず自分の好きな環境に身を置き、
非日常を有効に過ごし、日常を更に充実させるのがいかに重要であるということを再確認した
休暇となりました。今後の業務も充実できるように休日や長期休暇は大事にしたいですね。


次回のブログ更新は、5月13日を予定しております。

2013.04.26

「フューネラルビジネスフェア2013年に向けて」


今回ブログを担当させて頂きます営業部 田町です

先日のブログにありました【葬祭業総合展示会2013】も無事に終え、
次は6月開催の『フューネラルビジネスフェア2013』への出展を進めております。
今回で6度目の出展となり、これも皆様からのご支持のおかげであると
感謝する一方で6度目故のプレッシャーも感じております。

Photo
2012 ブース写真

今年は去年よりブースが広くなっており、新商品をはじめ商品数も増え
かなりのボリュームのあるブースになるかと思います!
『美術館の様な美しいブース』をテーマにいままで築き上げてきたイメージ、そして

また新しいなにか!を表現できればと、ブース・商品をはじめ試行錯誤しております。

Photo_3 Photo_4

皆様には是非弊社ブースへお立ち寄りいただき、商品はもちろん!ブースの変化、
展示などを楽しんでいただけたらと思っております。


次回のブログ更新は、4月29日を予定しております。

2013.04.17

「Skype!」


今回ブログを担当する鎌ケ谷営業所業務部木村です。

すっかり陽気は春爛漫。たまに肌寒い日もありますが4月になり
新しいスーツ、制服を見るとこちらも気が引き締まる気がします。
初心忘るべからず!をモットーに日々精進して行きたいと思います♪

私はお恥ずかしいながら若いですが最近のテクノロジー技術に疎く
先日弊社にSkypeが導入されその技術にこっそりびっくりしてしまいました。
簡単に言えば無料で電話、テレビ電話が使用出来ると。
恐らく皆様はご存知かと思われます。今やビジネスでも使われる定番なソフトです。
それがスマートフォンからも使用出来る事も知りました。
今までは写真を撮って電話で説明してその資料を配送したりファックスしたり・・・
それを一気に済ませてしまうという凄さ。
数年前、携帯にカメラが付いたぞっ!
何て話も今では恥ずかしいくらいですよね(笑)
しかしその凄まじい技術の進歩のスパーンはまだ10年経つか経たぬかだと思います。
めまぐるしいスピードで進化する技術。
私も改めてその流れに乗ってその技術を吸収して効率良く業務をこなしたいと思います。

20130417_152845


次回のブログ更新は、4月19日を予定しております。