ブログ blog

営業部

2014.06.18

「新商品メリーズ・セレクション」


今回ブログを担当させて頂く、営業部 千葉です。

いよいよ、来週6月24日(火)25日(水)の二日間をかけ、
パシフィコ横浜にて『フューネラルビジネスフェア2014』が開催致します!
当社も【展示ホールD A-1】にて展示しておりますのでご来場の際はどうぞお立寄りください。
奥の受付の入り口を入って左手すぐのところです。

今年はなんといても、ブランド力!スイーツの女王マロングラッセで有名なMary’sをはじめとする
ナショナルブランドが勢揃いし、去年に増して見どころが満載です。


こちらの右の商品は、Mary’sと弊社の
共同開発によるオリジナルプロダクトです。
多くの人に愛されるメリーの名品を選び
抜いてギフトセットにしました。
贈られる方にひときわ上品なティータイムを
お届けします。


メリーズ・セレクション・・・\3,000

■マロングラッセ6個
■クランチチョコレート6個
■タルトケーキ(ストロベリー・マロン各2)

Fb_guide


こちらの商品は今年の『フューネラルビジネスフェア2014』開催と同時に販売を開始致します。
御注文心よりお待ちしております。

また、弊社ブースへお立寄り頂いた際には、商品へのご意見等頂ければより良い商品開発に
繋がると思いますので宜しくお願い致します。
当日はケーキの試食コーヒーの試飲・お土産もご用意しておりますので、
是非お立ち寄りくださいませ。社員一同お待ち申し上げます。


名称:フューネラルビジネスフェア2014
会期:6月24日(火)9:00~17:00・25日(水)9:00~16:00
会場:「パシフィコ横浜」 横浜市西区みなとみらい1-1-1

         C/Dホール A-1ブース 奥の入り口 入って左側1番目
      株式会社 モリ・エンタープライズ ブースにてお待ちしております。

2014.05.23

「継続は力」


梅雨前の爽やかなひと時、皆さんどうお過ごしでしょうか?
こんにちは、営業部事務の小玉です

去年は強風等でまったく実を付けなかった我が家のレモン
今年は新葉もたくさん、蕾もたくさん、きっと収穫できると期待満々です

私のストレス(余り感じてないんですけど)発散は
温泉と料理と猫、温泉は毎週行くわけにもいきませんので
必然的に料理と猫と戯れる日々です


1

休みの日には時間のかかるパンを焼くんですが
こねて、成形して、焼いて・・・楽しいんですよ、これがまた!
素人なので、室温の変化等でちょっと気を抜いていると
これなんだ?ってパンとは別物になってしまうこともあり・・・


2

3

仕事も前はこうだった、いつもはこうする・・・って思い込みで動くと
失敗・クレームにつながるので、お客様のご要望を的確にくみ取れる様に
いろいろな知識・情報を持っていないといけないなと思います

と、かなり強引に仕事に結びつけてしまいましたが (^_^;)
パン作りを始めた4年前に比べるとそれなりに進歩の跡(自称)があるし
焼きあがった時の達成感はあるんですよ
仕事も料理も日々の積み重ね(食べ歩き)が実を結ぶと信じて
今日も会社で台所で頑張ります!(^^)!

2014.04.28

「フューネラルビジネスフェア 2014」


今回ブログを担当させて頂く、営業部 金澤です。

長~い寒~い冬も終わり、春がやっとやってきました(^^)
暖かくなったのはいいですが、それに伴い私も花粉症に大いに悩まされています・・・

そんな暖かい季節を迎えるとともに、弊社の毎年の一大イベントである、
『フューネラルビジネスフェア』の時期が近づいてきました。
もちろん今年も4ブースをお借りして参加させて頂き、
一番に盛り上げていきたいと思います!!

今回で7度目となりますが、毎年多くのお客様に商品をご紹介させて頂いております。


今年の新作「風雅 ¥3,000」「ティー&コーヒー・アンサンブル ¥3,000」は、
弊社の基本である「故人の感謝の気持ちを伝える、貰ってうれしいギフト」という
想いのこもった目玉商品となっております。
こちら2点は既に4月より発売しており、高級感とシックな落ち着きの色合いであると、
パッケージ・商品中身ともに大好評でございます。
その他にも、今までにない葬儀業界へのギフトを発信できる商品を揃えています。


来場者の方は、日本の北から南の沖縄、または海外の葬儀・ギフト関係者の方も
いらしており、まさに「一期一会」の場であります。
今年もたくさんの方にオリジナリティとクオリティを追求した弊社商品の魅力を
ご紹介できるよう、社員一同心からお待ちしております。

Photo

名称:フューネラルビジネスフェア2014
会期:6月24日(火)・ 25日(水)
会場:「パシフィコ横浜」 横浜市西区みなとみらい1-1-1
※詳細決まり次第またご報告させて頂きます。

2014.04.04

『季節感と仕事』


今回ブログを担当させて頂きます営業部 森本です。

日に日に暖かくなり、桜も満開で良い季節になりましたね~。
私も仕事柄、毎日営業で外に出ていますが、仕事するのが勿体無いくらいです。

Photo

毎年、この季節は心が晴やかになる方が多いのではないでしょうか。
日本は四季がはっきりしていて本当に良いものです。

私自身は、季節の中で一番好きなのは、春!!次に秋、そして冬、最後に夏。
若い20代のころは夏が一番でしたが・・・。
最近の異常気象の暑さには体が悲鳴をあげます。
昨年は仕事中に大量の汗をかき、水分補給を怠り手足がしびれ、変に硬直する
脱水症状に陥り参りました。

弊社では決算まで、ラストスパート3か月!!
私個人的にも、この温暖な時期に数字をあげていけたら幸いです。
その為にも顧客様のニーズに合わせた対応を心掛け、商品のみに頼らず、
人柄や機動力でも信頼頂ける様、精進してまいります。

続きを読む "『季節感と仕事』" »

2014.03.31

「リフレッシュ」


こんにちは
今回ブログを担当させていただきます、 営業部の庄司です。

近所の小中学校で卒業式も見かけられ春の気配が感じられます。
春が近づくと気持ちも明るく、体も少し軽くなってくる様な気がします。
さて私の元気の源を紹介させていただきます。

それはお風呂
柏市内にある某お風呂店、月1~2回利用しています。
2~3時間いろいろなお風呂に入り上がった後には心も体もすっきり、体が軽くなります。
数あるお風呂の中でも私のお勧めはこれ

Photo

◆高濃度炭酸泉 露天風呂
『炭酸泉の効果』炭酸ガスが皮膚から吸収されると、血液の循環が改善されます。高血圧・糖尿病・肩こり・腰痛・関節痛・冷え性などでお悩みの方に、お勧めのお風呂です。また、アストリンゼント効果による、美肌も期待できます。

Photo_2

◆別府風呂 露天
大分県別府直送 湯の素を使用しております。
乳白色のお湯と硫黄の香りをお楽しみください。

<効能>
神経痛・リュウマチ・冷え性・関節炎・肩こり・腰痛・うちみ・くじき・しもやけ

高濃度炭酸泉体中に泡が付いて10分もあれば体が凄くつるつるになります。
別府風呂少しぬるぬるしたお湯で少し硫黄の匂いがきついですがとっても体が温まります。

そこでお風呂の効果について少し調べてみました。

①温熱効果
湯船につかって身体が芯から温まると、全身の血めぐりがよくなります
すると、体温を調節しようとして発汗が促されて、疲れもすっきり!お湯につかっているとき、
顔や肌が紅潮するのは、皮膚の表面の毛細血管が広がっている証拠です。

②水圧によるマッサージ効果
首までお湯につかっているとき、全身にかかる圧力は約520kgも!
全方向から均等に圧力を受けているので重さは感じませんが、この水圧によるマッサージ効果は絶大。
下半身にたまりがちな血液が心臓に向かって押し上げられるので、足のむくみや疲れを取ってくれます。
また、血めぐりとともにリンパの流れが促進され、循環器系の機能改善にも期待大なのです。

③浮力によるリラックス効果
水中の浮力により、身体が受ける体重は陸上のわずか10分の1。
太ももお尻などの下半身、体幹部の筋肉の緊張を和らげることがこりや疲れの解消につながり、
リラックスできます。

入浴方法によって、疲労回復につながる効果に大きな違いが出てくることも知っておきたいもの。
まず、身体をリラックスモードに導くために、お湯の温度は副交感神経が優位になる38〜40度のぬるめがおすすめ。
40度以上になると交感神経が優位に働く「お目ざめモード」となり、かえって寝つきが悪くなってしまいます。
寝る1時間前を目安に、ぬるめのお湯に20~30分、ゆっくりつかることで身体がリラックスモードに。

温熱効果によって手足からの放熱が促されるので、心地よく眠りにつけます。
寒い季節はもちろんですが、夏場の冷房冷えや、冷たい飲食による内臓冷えにも効果的。
疲労回復とともに質のよい睡眠のためにも、入浴で体を温め血めぐりをよくすると良いみたいです。

今になって考えるとお風呂もただ入るだけではなく効果を知って有効に利用すると、体に良いことがわかりました。
日ごろの仕事は体力、精神力が勝負、このお風呂に入った後には、また明日から仕事頑張ろうっていう気になります。
是非皆さんもお風呂の効果、有効性を知りリフレッシュして明日への活力を養ってみませんか!!

2014.03.03

「記録的豪雪」


今回ブログを担当させていただきます、 福島営業所の小宮です。

2/15の記録的な大雪は、みなさんも記憶に新しいことと思います。
関東出身の私としては、福島での大雪を体験し、雪の恐ろしさを嫌というぐらい感じました(+o+)

福島市での積雪量は、観測史上歴代4位で54cm、また同県の白河では1位となる76cmを
記録したそうです。
この大雪の影響で道路は大混乱し、営業所前の国道4号線ではトラックが12時間以上も
立ち往生…県内の至る所でこのような事態が頻発したそうです。
当然、福島県内の主要道路や高速道路は通行止めになり、公共交通機関は全線運休、
まさに陸の孤島と化しておりました。
また、物流も完全にストップし、コンビニやスーパーなどでは品薄状態となり、
回復の目処が立たない状況でした。

1_2

2_2

今現在も多くの雪がまだ日陰や裏道に積もっており、完全に溶けるまでには
まだ時間がかかるのではないかと思います。
関東でも何度か大雪を体験していますが、今回の雪は、いまだかつて経験したことのない
豪雪でした。
地元の方にお話を聞いたら、今回ほどの雪は初めてだと言う方も多数おりました。

そんな混乱の中、多くの人たちが協力し合い、動けなくなった車を助けている姿が
多くの場所で見られました。
また、ニュースにも取り上げられていましたが、交通規制中の中央高速道路談合坂SAでの
出来事をご存知でしょうか? 食品輸送中のトラックドライバーの方が、規制解除待機中の
方々に積んでいたパンを無償で配ったというお話しです。おそらくSA内の人々は、いつ規制解除
されるかも分からず、不安やストレスをかかえていた人も多かったはずです。そんな中、ドライ
バーの方がとられた行動は、とても勇気のあることだと思います。この勇気ある行動は多くの人の
不安を少し取り除いてくれたのではないでしょうか。
今回の記録的大雪の中で、数少ない心温まる明るいニュースとして報道されていました。

私たちは、真心を込め、お客さまへ商品をお届けしております。今回の大雪を経験したことで、
人のやさしさやあたたかさに多く触れました。そして今一度、人を想う気持ちの大切さを感じる
ことができました。
これからもお客様に、より一層喜んで頂けますよう、心を込めたサービス、そして、思いを込めた
商品開発に努めていきたいと思います。

2014.02.28

「自分力」


今回ブログを担当させて頂きます。営業部の福島です。

先日、趣味であるスノーボードをする為に北海道に行ってきました。
毎年この時期に仲間内では恒例のイベントになっています。
年齢も24~40歳まで男女と幅広く、個性も色々で初めて会う方や前から
知っている方など様々です。
私はその中でも上から数えた方が早い部類です。
その中でいかに初めて会う方(自分より若い方、多数!!)とコミュニケーションを取るかが、
旅行が楽しいかそうでないかを左右します。

基本的には、私は人見知りなので毎回苦労する所では有りますが、まずは相手の事を
色々と聞き出しどんな人か観察し打ち解けていくか、今回も苦労しました(笑)

私の仕事は営業です。
新規営業など全く知らない方とコミュニケーションを取らなければいけない仕事です。
年齢・性別様々な方がいます。そんな中いかに短時間で相手との距離を近くするか、
こちらの事(商品)を伝えるかが重要になってくると思います。

私には、まだまだ難しい事ですが今回の様に普段からコミュニケーション力を鍛える
事が仕事にも繋がっていくのかと感じました。

1

2014.02.27

「スポーツ」


今回ブログを担当させて頂きます。業務部納品課の今井です。

冬季オリンピックが開催中は寝不足の方も多かったかと思います。
羽生選手の金メダル、そして浅田真央選手の演技には世界中の方が
感動を覚えたかと思います。

Sochi2014

4年に1度しか、開催されないオリンピック!!
世界中の誰もが注目する大会ですが、今年は6月にサッカーブラジルワールドカップもあり、
スポーツの1年間になりそうですね。
侍ジャパンがどんな戦いをするのか?
とても楽しみです。

Fifa_worldcup_brasil

サッカーは世界中で知らない人がいないんじゃないか?と、
思うほどメジャーなスポーツでテレビやラジオでも放送されるでしょうが、
今年は日本でも開催されるワールドカップがあるのを知っている人が少ないのではないでしょうか?
しかも、そのワールドカップは日本が2連覇中なんですよ!!

9月に九州宮崎県で開催予定のワールドカップはなんだと思いますか?

それは、、、

女子野球ワールドカップ♪
しかも、大会2連覇中!
凄いと思いませんか?
世界大会ですよ!!

もっと注目してもいいと思うんでが…

日本代表女子野球にも名前があるんです
サッカーなら[なでしこジャパン]ですが、野球は[マドンナジャパン]です。

是非とも覚えて下さい。

今年はスポーツがたくさん楽しめる1年間になりそうです。

でも、寝不足に注意しないとイケナイですね(^^;)

2014.02.24

「豪雪の週末」


入社してから初めてブログを書かせていただきます。
柏営業所の小池です。

2月に入ってから、記録的な大雪が関東平野でも降りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
8日土曜日、14日金曜日と立て続けに週末の大雪で、せっかくどこかにお出掛けの予定が有っても
スケジュールの変更を余儀なくされた方が沢山いたと思います。
また個人的には積雪1メートルを超えた山梨県甲府市に高齢の親戚が住んでいるので、
とても心配でした…

ちなみに、こちらの写真は2月14日の夜に撮った自宅(野田市)です。

Photo

風も強く吹雪いており、差していた傘もあまり意味が無く
帰宅時、駅から歩いて帰るのに必死でした・・・

ちょっとの外出も控えたい時、デリバリーのピザなど、宅配サービスを利用出来ると便利ですが、
それを配達してくれる方々も同じ人間ですので、もし自分が宅配ドライバーだったらと想像すると、
とても頭の下がる思いです。
しかも今回は業務停止した運送業者もありましたので、震災の時でも痛感した事ですが、
水や食料品の蓄えは忘れず必要最低限備えておく事は大切ですね。

2011年3月11日の震災でとても怖い思いをしましたが、防災意識は徐々に薄れてきているのは、
私だけでは無いと思います。
いざという時に家族とどう連絡を取り合うのか、水、非常食の確認など今一度やってみたいと思います。

ニュースで天気予報士の方が言っていたのですが、雪は1度降ると「降り癖」がつくそうです。
もしかすると、また降るかもしれません…
念には念を入れても損は無いと思うので、対策を万全に練っていきたいと思います。

2014.02.10

「お茶のススメ」


今回ブログを担当させて頂く営業部 近藤です。

さっそくですが、みなさん毎日お茶は飲まれていますか?
弊社の商品にも取り扱っている日本の代表的な飲み物「お茶」。
古くから歴史があり、日本人にとって日本茶はかかせない存在になっていますよね。
しかし、近年では核家族化・少子高齢化が進み、若い人たちは急須を持っていない方も
多いとよく耳にします。

お茶の渋みは、がん予防・抗菌作用、旨みにはリラックス作用など
その他にもビタミンが豊富に含まれて、
今の時期最適な抗インフルエンザ作用もあるそうです。
体に優しく嬉しい飲み物ですよね(^^)

また、お茶にはその生産地によって味も香りも入れ方も違うといわれています。
弊社で取り扱っているお茶は全国の5割の生産量を持つ静岡茶です。
その中でも甘味を感じるほどの味わいの柔らかさと
涼しい独特の香気である深蒸し茶を使用しています。
蒸し時間が長いことで、茶葉の栄養成分が多く含まれています。

その他にも、捧茶・玉露茶・生姜茶などお茶の種類はたくさんあり
気分によって変えるのもいいですよね♪

皆さんもお茶を飲んでホッと一息してみてはいかがでしょうか

Photo