「初心」
2012.05.25
「初心」
今回ブログを担当致します、総務部 岩尾です。
5月も後半になり、いつのまにか木々の緑が色濃くなって一番花が咲く季節になりました。
吹く風も、夏を感じさせる暖かさになってきましたね♪
新入社員の仲間たちも、4月に入社してもうすぐ2カ月。
だんだんと会社にも仕事にも慣れてきた頃だと思います(*^^*)
実は私も新卒として入社させていただいて、もう2年が経ちました。
同じ新卒で入ってきた後輩に仕事を教えることで、
私も初心にかえって仕事に励まなければ!という気持ちになります。
このよく使われる初心にかえるという言葉ですが、
もとは世阿弥が花鏡という作品で述べた言葉「初心忘るべからず」からきています。
・・・が、本来はまったくちがう意味をもっているらしいです。
最近の初心にかえるの「初心」は
「物事を始めたころの純粋な気持ちや意欲を忘れてはならない」というような意味に使われています。
しかし、世阿弥の「初心」は
「芸を初めたばかりの未熟な状態」のことを指しているそうです。
そうなると、「初心にかえる」は未熟な状態にかえることになってしまうので今とは意味がちがいますね(;´-`)
世阿弥の「初心を忘るべからず」は、物事を始めた頃の未熟で失敗ばかりした事や、その時に味わった悔しさ、
どうやってその試練を乗り越えたかという経験などを忘れてはならない、という意味になると思います。
どちらの「初心」も忘れずに、
私も新入社員に負けないように頑張っていきたいと思います!
次回ブログ更新予定は、5月28日です。