「マナーの発祥」
2012.05.28
「マナーの発祥」
今回、ブログを担当する鎌ケ谷営業所 箕輪です。
もう6月になろうとしております。もう衣替えの季節。
ぼちぼち暑い日も訪れワイシャツのボタンを開けネクタイを緩ませたくなる日々も…
何気なく当たり前にしているネクタイですが最近はクールビズで
ノーネクタイが許される職場も増えてきました。
しかしなぜビジネスマン必須のアイテム正装のアイテムになったと言うと
色々諸説があるようで大昔、兵士が無事生還するようにと
妻や恋人からスカーフを贈られて首に巻いていたらしいです。
そして何世紀か時を経て競馬場(昔は紳士のスポーツ)に集まる際
正装として身に着けるのが定着したようです。
そして文明開化の際、西欧から伝播されたと。
歴史があるのですね。
最近の若者を見ると曲がっていて正論を申してるのに説得力のない人間もいたりします。
(すぐに注意してしまいます)
ビジネスマンの必要最低限のマナーとして朝は「ピシッと」決めて
士気を高め緊張感を持ちモチベーションを維持していきたいと思います。
次回のブログ更新予定は、6月1日です。