「ベース作り」
2012.06.04
「ベース作り」
今回ブログを担当させていただきます、鎌ヶ谷営業所業務部の小金谷です。
最近は、ここ鎌ヶ谷市でも急な天候悪化で雹が降ったり豪雨に見舞われたりと
随分激しい天候が続いておりましたが、皆様のお住まいの地域ではいかがでしたか?
そんな折、先日もせっかくのお休みだというのに朝からあいにくの雨に見舞われまして。
果たして今日は何をして過ごそうか?と…。
すると近隣のクリーンセンター施設内の温水プールの情報を発見!
やはり市の施設だけあって利用料も格段に安く
『有酸素運動って良いって聞くし、ちょっと行ってみようかな?』という軽い気持ちで、
早速行ってみました。
すると平日のお昼過ぎにも関わらずかなりの利用者がおりまして、年齢層では
大まか30代後半~上は70代と見られる方までさまざまでした。
私はこの施設を利用するのは初めてだったので少し様子を伺っていると、
水中ウォーキングをしている方やひたすら遠泳している方、更には素人目で見ても
スイミングフォームがとても美しく、周囲が見とれるほど素晴らしい泳ぎをしている方、
などなどなど…。
プールの利用法ひとつ取っても、実にさまざまな楽しみ方があるんだなと。
そして私もいざ十年ぶり?のスイミングを楽しみながら、
いろいろな利用者の方とのコミュニケーション上で感じたこと。
それは皆さん日々忙しい毎日の中でも『体を動かす』という事を、
個々に上手く取り入れた生活パターンを確立しているということでした。
ある70代の方は、毎日こちらの施設に通い、距離にして25M×40は必ず泳ぐそうです。
すごすぎっ!
いやはや、このパワフルさには本当に脱帽ですよ~。
しかし、こんな方でも、
スイミングを始めたばかりの頃は25M泳ぐのがやっとだったそうで。
これぞ正しく『継続は力なり』ではないでしょうか。
今回ふとしたきっかけから、普段の生活だけではあまり接点のないさまざまな方々との
触れ合いがあり自身にとっても、とても良い刺激になりました。
私もこれを機に生活の一部として『体を動かす』という時間を上手く取り入れ、
毎日メリハリのある健康かつ充実した状態で業務にあたれるよう、頑張っていきたいと思います。
次回のブログ更新予定は、6月8日です。