ブログ blog

« 「初心忘るべからず」 | メイン | 洗車 »

「雄節と雌節」
2011.10.03

「雄節と雌節」


今回ブログを担当させて頂きます、冠婚部です。

暑かった夏も終わり、心地よく涼しい秋の季節になってきましたね。

そんな今月、23(金)・24(土)にマリアチャペル・マリベール柏にて
大ウェディングフェアが開催されました。

1

こちらの写真はウェディングフェアでの弊社ブースのかつおぶしコーナーになります。

ところで皆様、なぜかつおぶしが結婚式の引出物として扱っているかご存知でしょうか?
それはかつおぶしには、かつおの背中の部分からつくる「雄節」と、
おなかの部分からつくる「雌節」があり、
この二つを合わせると一体となり、かつおの形になります。
このことが新郎・新婦のお二人が揃って一つの夫婦という形になることと共通しているのです。
さらに、雄節と雌節を合わせた形が亀の甲に似ていることから、
縁起が良くおめでたい「鰹夫婦節」として尊ばれて、
結婚式の引出物として用いられています。

ですが来場されたお客様は幸せいっぱいのご様子で、
縁起をかつがなくても幸せになりそうだなぁ…、っと私は思ってしまいました(笑)が、
弊社のかつおぶしを気に入って頂けたら幸いです。

ウェディングフェアにお越し頂いた多くの皆様、来場頂きましてありがとうございました。

2


次回のブログ更新は、10月7日を予定しております。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/492760/27171533

「雄節と雌節」を参照しているブログ: