ブログ blog

営業部

2019.07.19

『夏休みの家族旅行』


今回ブログを担当させていただく、営業部の芝井です。

今年の梅雨は長く続く予報の様で、夏本番まではもう少しかかりそうです。
我が家ではすでに夏休みの家族旅行計画について、あれこれ考えております。
去年は長野で、一昨年は福島へ行きました。
さて今年は何処へ行こうかと、子供が喜びそうなレジャースポットの
話題を挙げながら考えております。
そんな中、インターネットで情報を集めていると、
家族旅行先の人気ランキングなるものを発見致しました。参考までに観てみると、

1位 沖縄   でしょうね。

Photo_3

2位 北海道  ですよね。

Photo_4

予算の都合もあるし、自分には参考にならないなぁと思いながら観ていたら、

3位 千葉!?

意外にも3位に千葉県の名前が!
チーバくんのベロ(舌)辺りに強烈な集客力を感じますね。

Img3

それ以外にも、口の辺りの『アンデルセン公園』、
足の辺りの『マザー牧場』、お尻の辺りの『鴨川シーワルド』等々、
子供と一緒に遊べるスポットが多いといった評価を受けておりましたよ。
地元が他県の人たちから人気があるというのは、不思議と喜ばしいことですね。
まあ、私の場合、今は埼玉在住の千葉勤務なので、地元じゃないんですけどね。

一か月後には旅行シーズン真っ只中になります。
それまで仕事をきっちりこなして、
遊びでリフレッシュしてメリハリつけて参りましょう。

2019.06.03

『事故』


こんにちは!

今回ブログを担当します営業部の木村です。
最近ニュースを見ていると交通事故のニュースが
やたらと目立ちますね。。。

幼い子供までも犠牲になっていてニュースを見ていて
非常に悲しくなってきます。

高齢ドライバーによる事故が多く、
アクセルとブレーキを間違えてしまったりと。。。

車を使わないと生活に支障がある方もいらっしゃるかと思いますが、
なるべく「運転免許の自主返納」を心がけていただければ事故も減っていくと思います。。。

1468753


私の親も心配な年齢になってきましたので、
「運転免許の自主返納」を伝えていきたいと考えております。

そして、自分が事故を起こさぬよう
普段から安全運転を心掛け、業務に取り組んでいきたいと思います。

Images


2019.05.31

『猫のあれこれ』


こんにちは。今回ブログを担当しました、営業部納品課の矢澤です。

30歳を過ぎてからでしょうか、犬派?猫派?と聞かれたら、
猫!と答えてる自分がいました。

何なんでしょうねぇ、目。でしょうか?
気まぐれに振り回されてる感じが良いのでしょうか?
(Mですね)謎ですが、猫が好きです。

飼った事ないんですけどね。。。

とゆう事で、今回は、猫ランキングを少し載せてみる事にします♪
(集計している会社によって変動がありますのであくまでも参考までに)

Image1

《飼い猫名前ランキング♪》
★男子★
1位 レオ
2位 ソラ
3位 マル

★女子★
1位 モモ
2位 ココ
3位 ルナ

なんだそうです。
2文字が人気なんですね♪

番外編
《海外で人気な猫の名前》
★ヨーロッパ★
ティグル
フェリックス
ミミ

★アメリカ★
オリバー
クロエ
マックス

などなど。。
色んな名前があるんですね♪

日本のアニメだと・・・
ジバニャン
ニャンコ先生
タマ
ニャロメ
など、こちらも沢山いますね(^^)

ちなみに私の周りの飼い猫ちゃんは
みいちゃん。が多いですが、TOP10には入ってませんでした。

Photo

続いて
《飼い猫品種ランキング♪》
1位 スコティッシュ・フォールド
2位 アメリカンショートヘア
3位 混血猫
だそうです。

さらに
《好きな肉ランキング♪》
1位 羊肉
2位 牛肉
3位 馬肉
以下、豚肉・鶏肉・魚。と続くそうです。
後は、卵やチーズも大好きと。
以外。でした。
猫→魚。ではもうないんですね。

脱線しますが、
CMで、
ちゅ~る♪ちゅ~る♪とやってるの観てる時、
多分、ニヤついてます(笑)
可愛い!!と。

ついつい口ずさんじゃいませんか?
あの歌(笑)

某ワ○ワ○の
フフフフーンに入ろっかな~♪
と同じくらい、たまに鼻歌してしまいます。
ええ、私だけですよね...(笑)

とまぁ、色々なランキングを載せてみましたが
見てるだけでも、面白いです。

最後に、最近はペット葬やペット霊園の施設が増えてきたように感じます。
私は猫を飼った事がないのですが、家族として暮らしてきたら、
人や動物の区別なんてないですよね。

Image3_2

殺処分されてしまう動物も沢山います。
死があるから、飼わない。
子供に死と向き合わせ、成長を促す意味でも飼う。
色々な考えの元、家族として迎えられている動物が少しでも、
元気に生きてくれたらと思います。
そんな事に思いを馳せながら、明日も仕事をがんばります。

そして、いつの日か、猫を家族として迎えようと思っています♪

Neko

2019.05.06

『新時代の到来』


今回ブログを担当します、鎌ヶ谷営業所 成川です。

今年は天皇陛下が生前退位を表明してから、
新天皇の即位、そして年号(元号)が『平成』から『令和』へと変わりましたね!
天皇陛下の退位は実に200年ぶりなんだとか!(◎_◎;)

『平成』時代では戦争がなかったものの、
地震、豪雨、噴火、そして猛暑等々とにかく災害が多かった
時代だったのではないでしょうか(T^T)

ふとテレビで新時代到来のニュースを見てると、
お正月のカウントダウン並みの賑わい!
新時代の到来に合わせるように、
10連休のゴールデンウィークが重なり世間は
お祝いムード一色といった所ですね。
色々あったけど災害を吹き飛ばせ!と言わんばかりに、
まだまだ日本は元気だなと思った瞬間でしたo(^-^)o

そんな世間で喜ばれるゴールデンウィークですが
残念ながら当社には関係なく、今日も皆仕事に勤しんでいます。
私含めドライバーはいつも以上の渋滞にハマるので
大型連休は正直あまり嬉しいものではありませんね・・・

しかしこんな時だからこそ休みが少しでもあれば家族持ちとしては、
やはり何処かへ子供達を連れて行かねばと思いまして…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3
どこに行っても混んでるのは承知の上で、あえて遠出はせず、
企画してくれた地元の友達家族と一緒に関東のとある公園へ!
思いのほか公園は空いていてラッキーでした!

Image1

天候が心配でしたが、幸い天気にも恵まれ、
子供達と久しぶり有意義な時間を過ごす事が出来ました(^∇^)

今の子供達が主役になるであろう『令和』が平和な時代となりますように☆

Image2

2018.12.21

『【人】と【人】』


皆さん、こんにちは。

Img1_5

今回「ブログ」を担当させていただきます営業部の近藤です。

秋もあっという間に過ぎ、寒い冬の到来ですね。
また、今年一年を振り返る時期となってきました・・・ね。
年末になり、弊社としても『繁忙期』に入ってきています。
様々なクライアントがある中で、今この時期にイベントを行うところが多いです。
「人形供養祭・◯周年記念祭・感謝祭」など・・・

そこで先日、とある取引先様の「7周年・記念祭」に参加してきました。
長野と岐阜の県境で、高速降りてからホールまで1時間弱。
山と川に挟まれた道のりには、温泉や小さな滝があり
大自然いっぱいで、民家も正直多くない場所。
7年前、ホールを建てる場所を最初確認した際は、
ほんとにここで葬儀やるの?大丈夫かな?
という思いでいましたが・・・
オープン後にすぐ隣にスーパーが出来るなど、
町自体に人口が少ない中で人が集まる空間・場所に。
後で、社長から先々を見込んでいた事を聞き、本当にやり手だなと・・・実感。

他の葬儀社は売上が厳しい中、毎年施行数が増え、売上も年々増加。
繁忙期!! 真っ最中の中で「7周年のイベント」!!
地域的には、人口は少なく会員様を獲得するのも大変な状況で、
毎年イベント来場者数を伸ばしているのは、何故か??と考えた時に・・・
参加して皆が感じる、イベントでお客様が社長に対する態度・対応が本当にフランク。
あたかも、息子と親との関係のようで、心から信頼仕切っている様子。
だからこそ、葬儀とは関係なく物事を頼まれたり、それに答え、安心して相談出来る関係で
今にいたっているとひしひし感じた。

Img3

毎年、このイベントで社長自らお餅をつき、それを目当てに来場するお客様の姿を見ると、
よりお客様と社長の関係性を感じます。

まだ年齢も若く、普段ほんと適当な事言っている人ですが(笑)、
他の人以上に今を考え、先を見越して行動している、尊敬出来る社長!!

自分は営業マンとして、売る物のクオリティーは大事なのはもちろんですが、
クライアントとの関係性を、物で取引するのではなく、
「営業マンと社長」「営業マンと担当者」、いわゆる・・・

『人』と『人』との信頼・関係を大事に、助け合いの気持ちを忘れず、これからも行動していきます。

2018.11.05

『みだしなみ』


皆様いかがお過ごしですか?今回ブログを担当する営業部 高原です。
季節の変わり目で、急に肌寒くなってきましたね・・・
たぶん今年も年末に向けて「あっと」いう間にすぎていくんだろうなと思います。
毎年感じる事ですが、年々「あっという間」に一年が過ぎていく気がします・・・。

私事ではあるのですが、先月父が亡くなりました。
早、一ヶ月が過ぎましたが、本当に家族の絆を感じる一ヶ月間でした。
私共は葬儀返礼品を中心としたギフト商品を取り扱う企業であり、
私もまだまだ駆け出しではありますが、
葬儀業界に身をおいて日々働いております。
非常に大切な儀式である「葬儀」に関わる事もあり、
「みだしなみ」に関しては他業界と比べても、
より留意する必要があると思います。
今回、身内の葬儀を行う中で大変お世話になった葬儀社の皆様と、
当然ながら接点を持つ事になったのですが、
改めて「みだしなみ」や「マナー(振る舞い」等に、
非常に留意されているのが、本当に良くわかりました。

Img1

「マナー(振る舞い)」でいえば、
例えば靴を履く時に小さな靴べら迄持参されている方もいらっしゃり、
「さすが!」と思うと同時に、そこまで注意していない自分と比較し、
なんだか恥ずかしい思いをしてしまいました。
葬儀後、小さい事ですが、自分の頭髪が薄くなってきた自覚もあり、
先ずはそこから直していこうと思い、
自分的には思い切って「「おしゃれ坊主」にして下さい!」と床屋さんに向かいました!
結果・・・「おしゃれ坊主」では無く、単なる短髪に仕上がりましたが、
薄毛は目立たなくなったと取引先様、同僚の皆様、家族と概ね好評で
良かったかな?と思っています。

Img2

自分も身内の葬儀を経験した事で、
今後の自分の仕事にも活かしていかなくてはいけない事があるな・・・と。
その中の「みだしなみ」!も色々感じた中の一つではありますが、
今後継続して注意していきたいと思っています!

拙いブログに最後までお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
また次の機会に!皆様、来年も良い年になる様にがんばっていきましょう!

2018.09.21

『One for All,All for One』


今回初めてブログを担当させていただきます、業務部納品課の森でございます。
お目汚しとはなりますが、何卒ご容赦ください!

私がこよなく愛するスポーツ、それはラグビー。
初めて生で観戦した高校生の時以来、今でも年間10試合以上はスタジアムに足を運びます。

「ラグビーって、ルール難しいよね」と皆さんよくおっしゃいます。
そこで、まずはざっくりと説明を。。。
ラグビーとは、『1チーム15人ずつが、(キック以外で)ボールを前に進めることなく、
相手チームゴールラインの向こうにボールを運ぶゲーム』です。
簡単でしょう?(笑)
細かいところは抜きにして、とりあえずこれだけ頭に入っていれば、
十分に楽しく観戦できるスポーツだと思います。
来年秋には、オリンピック・サッカーワールドカップと並び、
「世界三大スポーツ大会」のひとつと称されるラグビーワールドカップが
日本で開催されます。
恐らく、一生に一度の日本開催。
ぜひ、一度観戦してみてください!

さて。ボールを前に投げることができないラグビー。
ということは、基本、選手は走りながら、後ろをついてくる味方選手にボールを投げ渡して
全体で前進を図ります。
体の大きな選手であろうが、小兵選手であろうが、とにかく走る走る。
攻撃するのが、きっついんです。
さらに、ラグビーでは、ディフェンスとしてボールを持った相手選手にぶつかっていって
倒すことが認められています。
そう、タックルです。
体と体のぶつかり合い。ラグビーのひとつの醍醐味でもあります。
が、、、、する側受ける側、どちらも痛い。。。
こんなことが90分間繰り返されるスポーツ、それがラグビーです。(笑)

1_2

この、華麗さよりは泥臭さが前面にでるラグビーですが、
このスポーツにはひとつの格言が存在します。
『One for All,All for One』・・・「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」

きっつい攻撃を完遂するために、先頭の選手はひたすらに貪欲に前に向かいます。
それは、後ろにいる14人のチームメイトとともに勝利を掴むため。
そして、その14人は、先頭の選手をカバーするために、彼らもまた走り続けます。
守る側もまた同じ。
最初のひとりは、我らが陣地を守らんと勇敢に相手選手に飛びかかっていき、
彼をフォローするために他の14人も後に続いて走る、ぶつかる。

ひとりひとりが、チームのために全力を尽くすこと。
そして、周りの仲間が、ひとりひとりを守り助けること。
ラガーマン達がずっと抱き続ける魂の誓いです。
・・・ほら、そういえば、何かと重ね合うこともできるような気がしませんか???

さあ!!国内最高峰のリーグ戦「トップリーグ」や、大学ラグビーの各リーグも開幕し、
いよいよラグビーシーズン到来です。
いざ、秩父宮ラグビー場へ!!(笑)

2

2018.08.31

『糖質制限ダイエット』


今回ブログを担当させていただく、営業部の芝井です。

Photo

突然ですが、始めました。
タイトル通り、糖質制限ダイエットを始めたのですが、現在開始から1ヶ月ほど経過しました。
順調に体重を減らし、マイナス8kgで現在進行形で御座います。
まだまだ始めて日は浅いですが、実践してみて感じたことを少し記事にしてみたいと思います。

ダイエットを意識したことのある方でしたら、誰でも知っている糖質制限式は、これまでの主流であったカロリー制限式の方法よりも効果が高いと言われております。
ただし、正しい知識で臨まないと、思った通りの結果に繋がりません。(私自身がそうでした^_^;)

ダイエット開始当初はこんなメニューでした。
朝・・・バナナ1本 (朝バナナダイエットって聞いたことあるし…)
昼・・・春雨ヌードル&おにぎり1個 (カロリー少なめだし…)
夜・・・お米抜きでおかずだけ(炭水化物は抜いた方が良いって聞いたことあるし…)

実はこれ抜け穴だらけなんです。
元々の節制していない食事と比較すれば、当然改善していることにはなりますが、
こと糖質制限ダイエットとしてはダメダメなんです。

Photo_2

私が実践中の糖質制限は1回の食事で摂取する糖質は20g以内に抑えるというものです。
(もっときついレベルだと1日トータル20g以内なんてやり方もあるそうです。)
そうしてみると↑メニューの糖質量の参考がこんな感じ。
朝・・・バナナ1本 (糖質28g)
昼・・・春雨ヌードル (糖質12g)&おにぎり1個 (糖質40g)
夜・・・おかずによりけり

せっかく我慢して食事制限したのに効果が無い(薄い)っていうのは、結構ショックなものです。
では、何を食べれば良いのか?ですが糖質の高いものとそうでないものは結構複雑です。
まず炭水化物は当然NGで、野菜は全般的にOKですが、トマトと根菜類はNG。果物もほぼNGとか。
調味料は醤油OKですが、ソース&ケチャップはNG、みりんは最悪等々…考え出したら切りがない。
で、私のメニューはこんな感じ
朝・・・卵や納豆とふすまパン(低糖質パン)
昼・・・サラダチキンとふすまパン(低糖質パン)
夜・・・卵や納豆と肉・魚
糖質の低い食材をそのままに近い形で食べることが多く、あまり料理っぽくない食事になります。
私はあまり気にせずに移行出来ましたが、これに抵抗がある人は多いかもしれませんね。
抵抗のある方は『ロカボ』を検索して、軽めの糖質制限メニューから始めると良いかもしれませんね。

ものすごいざっくり体のメカニズムの話をすると、
体を動かすエネルギー源になる栄養素には優先順位があります。
糖 >中性脂肪
この順番は絶対なんです。
ただ裏を返せば、糖が無ければ中性脂肪をエネルギー源にすることも決まっているんです。
糖質を抑える目的はエネルギー源の切り替えにあり、その指標になる数値が糖質20g以内なのです。

Photo_3

私の場合この事実を知った時、やる事・やる目的が明確になったことで、モチベーションが上がりました。
食事制限と同時に軽い運動も取り入れていたので、運動中『今まさに脂肪が燃えている』と思えるようになりました。

これまで幾度となくダイエットっぽいことを、始めてはやめるを繰り返してきた様なダメな私が、初めてまともに出来ている(継続中)ものなので、興味がある方はどうぞ実践してみて下さい。

9月には会社の健康診断があります。
私の年齢も40になりますので、ダイエットもさることながら成人病予防をするには丁度良いタイミングだったと思っています。
これからは健康的な体になって、それを維持するよう自己管理をしっかりして日々の仕事に
取り組んで参りたいと思います。

2018.08.27

『初めてのユーザー車検』


暑い・・という言葉を過去最高につぶやいた気がする夏・・
みなさん無事でしたか?
今回ブログを担当します営業部の外山です。

タイトルにもあります「ユーザー車検」というワード
車を所有している方なら、何となく聞いた事があるのではないでしょうか。
文字通り車のユーザー自らが車検場に持ち込み、継続車検を受ける事をいいます。
しかし大半の方は、「聞いた事はあるけど難しそう」・・「自分にはムリ」・・と諦め、
実際にはディーラーやカー用品店、車検代行屋、ガソリンスタンド等に頼んでいると思います。
私もこれまではそうでした。が、今年は違う!
懐の寂しさも手伝い、初のユーザー車検にチャレンジする事にしました!

車やバイクをノーマル状態では我慢出来ない私。
車検を受ける前に状態の確認をしなければなりません。
検査にあたり引っ掛かる可能性のある箇所は
①最低地上高 ②フォグランプ下部までの高さ ③タイヤ・ホイールのはみ出し
といったところでしょうか。早速チェックしていきます。

●事前準備
①最低地上高
最低地上高とは、分かりやすくいうと車体の一番低い箇所の高さをいいます。
これが地上から9cmないと違反となり車検にとおりません。
どうやって測定しようか考えた末、市販のステーを使い計測器っぽいものを自作。

1_3

高さ9.5cmで作ったので、車底部のどこにも当たらなければOKです。
結果余裕でクリア。

②フォグランプ下部までの高さ
地面からフォグランプ下部のラインまで25cmなければなりません。

2_4

こちらはギリギリクリア・・

③タイヤ・ホイールのはみ出し
文字通り車体の左右かタイヤ・ホイールがはみ出していないかチェックします。
分かりづらいですが、下記図のピンク色の範囲は車体から出てはいけません。
逆にいうと、それ以外の灰色の部分ははみ出しても大丈夫なのです。

3_4

うーむ・・微妙です。真上からみると、後ろ50°の端がギリギリセーフなようなアウトなような・・

4_2

ちなみに片側1cmまでは、オーバーフェンダー等を付ける事が認められているので、
プラ版を加工し対策します。

5_3

やらなくても大丈夫なような気もしますが、これで安心です。

そして忘れてはいけないユーザー車検の予約ですが、
今はネット予約も出来るので、スマホから希望日・希望時間を入力し予約完了!
車検満了日が8/24だったので、8/16に予約をしました。
これはお盆休みの為、ディーラーや修理工場のプロ達が少ない→空いてる事を見込んでです。
ちなみに車検は午前に2回、午後に2回の4ラウンド行われておりますが、
もし不合格箇所が出た場合、当日中の再持ち込みは料金がかからない為、
私は2ラウンド目(受付10:00~11:45、検査10:30~12:00)で予約しました。
これならばもしどこか引っかかっても直して再度持ち込めます。
車検当日に必要な物は、
車検証・自賠責保険の証書・認印・納税証明書(ネット支払いの場合不要)、点検記録簿。
また、書類を挟めるようにA4サイズのバインダーを持って行くと、レーンでスムーズです。

●車検当日
今回は私が車検を受ける習志野での話となりますのでご了承ください。
車検場の近くには大抵、予備検場とかテスター屋とか呼ばれる民間修理工場があります。
私は光軸調整(ヘッドライトのロービームが適正な位置に照射されるように調整)のみお願いしました。
(走行中の振動などにより殆どの車の光軸は、ずれています)

6_2

お願いしたのはR296を八千代方面に進み、車検場手前左側の河原産業さんです。
おじさん2人がパパっと調整し、料金は1,500円でした。
こちらは車検場の休みにあわせているので、お盆中でも営業しています。

いよいよ本番です。
まずは習志野検査登録事務所へ・・これが正式名称ですが長すぎるので、
私も含め、習志野陸事とか習志野陸運と呼んでいる方が多いと思います。
ただ習志野の場合、目の前に「習志野陸上自衛隊」略して習志野陸自もあるので、
陸自と陸事で紛らわしい感はありますが、今回は陸事で統一したいと思います。

7_2

まずはすぐ隣にある代書屋さんで自賠責保険の更新をしてもらいます。

8_2

24ヶ月分の料金は、普通車で25,830円。軽自動車で25,070円です。

続いて手続きですが、入って右側手前の新しい建物で収入印紙と用紙を購入します。
そしてAと書いてある隣の建物で用紙3枚に記入。
(用紙によって鉛筆かボールペンかの指定が有ります)
記入が終わり全ての書類を受付に提出。
受領されたらいよいよ検査レーンに入ります。

9_2

10_2

右の画像はレーン出口の写真です。
通常、レーンの入口はずらーっと検査待ちの車が並ぶのですが、
この日はさすがお盆、待ちの車は一台もいませんでした!
お盆狙い大成功です。

●いよいよレーンへ
※レーン途中の数か所に用紙を挿入し記録する機械があり、自分で記録します。
①同一性の確認
 車検証、申請書類、車に刻まれている車体番号を照らし合わせます。
②外廻り検査
 検査官の指示通りにライト・ウインカー・ハザード・ブレーキ・バック・ウォッシャー
 などを出して確認します。
 また、車高やホイールのはみ出しもここでチェックされるのですが、
 ネットでみた情報では、見た目に改造してある車の場合、
 手の空いている検査官達がワラワラと集まって来て確認される!
 なんて書いてありましたが、そんな事はなく、すんなりOKでした。
③サイドスリップ検査
 直進安定性の検査ですが、指示通りに白線の上をゆっくり進めばOK
④ブレーキ検査
 指示されたタイミングで、かなり強くブレーキを踏みます。
⑤スピードメーター検査
 回転ローラーに駆動輪を乗せてアクセルを踏み、40キロに達したところでパッシング
⑥ヘッドライト検査
 光軸・光量が基準値内か確認しますが、テスター屋で調整したのでもちろんOK
⑦排気ガス検査
 COとHCの検査ですが、要は汚い排ガスが排出さていないかの検査。
 これは車を降りて、検査する棒をマフラーに差し込みます。電光掲示板に○がつけばOK
 最近の車でノーマルマフラーであれば引っかかる事はまずありません。
⑧下廻り検査
 最後に車体下部のオイル漏れ等を確認します。床にあいている穴の中に検査官がいて
 電光掲示板の指示通りにハンドルを切ったりブレーキを踏んだりします。

11_2

 上記のようなブーツ切れがあると不合格になってしまいます。
 古い車は結構ある事なのでご注意ください。
⑨全ての検査終了
 先程の下廻り検査が終わったら横の機械で記録し、助手席側の小屋?にいる担当に
 書類一式を渡し、不合格箇所・不備が無ければ合格のスタンプが押され、
 書類を先程受付した窓口に出し、ようやく新しい車検証とステッカーが交付されます。

12_2

最後に
初めてのユーザー車検でしたが、拍子抜けするくらい順調に終わり、
陸事のスタッフも、みなさんとても親切でした。
今回お盆中で暇だったせいもあるでしょうが、
事務の方は2ラウンド目の受付30分前に書類を受付けてくれましたし、
検査官は私に付きっきりで検査をしてくれました。
ちなみに陸事の滞在時間は受付も含め僅か30分でした!
また、冒頭の必要書類のくだりで、点検記録簿が必要と書きましたが、
厳密には後で点検しますといえば特に必要ありません。
今回私は提出しませんでしたが、後日自分で点検をし、
重要部品はプロに任せようと思います。
車の知識が無い方は、ディーラーや修理工場で、
必ず24ヶ月点検を行うようにしてください。

今回かかった車検費用
自賠責保険・・・・・25,830円
用紙・印紙代・・・・34,600円
光軸調整代・・・・・・1,500円

Line

トータル・・・・・・61,930円
(3500cc、車両重量1650㎏の私の車の場合)

いつもの車検より5万円程の節約になりました。
今後も車検はユーザーで取ろうと思います。
今回30分で終わる事を経験してしまったので、
もし車を買い替える時には、お盆過ぎの登録にしようと強く思いました。
車検は、満了日の1ヶ月前から行えます。
思ったより難しい事はありません。
皆さんも是非チャレンジしてみてください。

2018.08.24

『異国文化』


まだまだ暑さが厳しい日々が続いている中、
朝夕の涼しさも感じ始め秋も大分近づいている気がします。
今回ブログを担当します、営業部納品課 東方です。

先日、墓参りで長野県まで行ってきました。
その時にあった出来事です。
その日の長野は最高気温が37℃と本当に暑く歩いているだけでもかなり辛かったです。
午前中に墓参りを済ませ、昼食を何にしようかと悩んでましたら、
長野と言えば...そうです、「蕎麦」です。(何となく想像出来ますよね)

1

暑いし丁度良いかと善光寺まで足を伸ばし、
とある一件の蕎麦屋で今回の出来事があったんです。
注文を済ませて出来上がるのを待っていると、
海外からの旅行客が10名位の団体で隣の席に来られたんです。
まず、皆さん座布団があるのにそのまま畳に座っています。
周りを見渡しそこで気づいて座布団を使用してました。
確かに座布団なんて何なのかわかるはずが無いですよね。(笑)
そんな一面を見ていたら注文分が次々と運ばれて来ました。
その時です。息子が注文した物を不思議そうに見ているんです。
「何が不思議なんだろう?」と思ってたら、なんと、それは【とろろ】だったんです。

2_2

「あの白いネバネバしたものは一体何?」と言った感じで見ていました。
そして皆で食事をしていると、今度は蕎麦を啜る音に反応していました(笑)
食事で音をならしながらなんて海外の方からしたらマナー的に変な事ですもんね。
しかし、一番驚いていたのが蕎麦を食べた後に飲む、そう【蕎麦湯】です。

3

元々、蕎麦湯を飲むのが好きな私は最後の締めに蕎麦湯を注文しました。
まさか、蕎麦をつける汁に別の液体を入れて飲むなんて想像が付くはずもないですよね。
海外の方からすれば、ソースと例えるのが合っているのでしょうか?
まさか、直接飲むとは理解出来ないでしょうね。
イタリアとかでは、パスタを食べて残ったソースはパンに付けて食べる事はあるそうですが、
やはり直接は無いようです。
私が食事をしていた時間でもこんなに日本の文化を体験したり見たり出来たのですから、
もっと色々な発見があったのでしょうね。

いつになるかわかりませんが、今度は私が逆の立場で色々な国の文化を体験できるように、
日々の業務に励んで行こうと思った夏の1ページでした。