ブログ blog

柏本社営業事務

2019.05.24

『小湊鉄道』


今回ブログを担当いたします営業部事務課の東です。

娘からミラーレス一眼カメラを譲り受け、休日は写真を撮りに出かけています。
先日茂原まで出かけた帰り道、私が育った市原市を走る小湊鉄道の駅に
カメラを構えた人達が集まっていました。
今ではインスタスポットです。
私も撮影してみました。

1_3

小湊鉄道は、無人駅もたくさんあり、1両~3両位で走り、
電車ではく軽油で走るディーゼルカーで架線もありません。
関東で田舎感を出せる景観を持ち合わせてることから、
よくCMやドラマなどで見受けられます。

小湊鉄道はダイヤがほぼ1時間に1本です。
都内まで通っていた若かりし頃は、
小湊鉄道の終電が早いのでいつも時間を気にしながらのOL生活でした。

利用していた頃は本数の少ない不便さに不満を募らせていました。
しかし、改めて俯瞰で小湊鉄道を見てみると、とても見た目も愛らしく、
住民のライフラインとして健気に頑張ってくれているんだ。
と感謝の気持ちになりました。

新しい時代「令和」も走り続けて欲しいと思います。

2018.07.23

「ホットヨガ」


ブログを担当します営業部事務課の東です。

早いもので今年も半分がすでに終わってしまいました。
しかし、この半年は短いようで私にとっては長かったです。

年が明けてすぐに娘の大学受験がスタートし、
「センター試験」→「一般入試」→「第一志望大学の受験」。
3月上旬の合格発表まで本当に長かったです。

滑り止めに落ちたり、色々ありましたが4月には笑顔で入学式を迎えることができました。

Img_1533

私は、毎日の娘の送り迎え・お弁当作りから開放され、
受験も終わり「やりきった感」から
心にぽっかり穴があき、無気力状態になってしまいました。

休みの日は何もせずにボーっとするか、昼寝三昧。
動かないのでムクムク太る一方でこのままではマズイ!
と友人からの勧めで「ホットヨガ」を始めました。

Hot_yoga

早速行ってみるものの、身体が硬すぎてあぐらができない!股関節が硬すぎるのです。
ヨガの基本姿勢のあぐらができないのは恥ずかしすぎるので、
毎日の決死のストレッチであぐらはできるようになりました。

ヨガをしている間は何も考えず、
滝のような汗をかき、なんとも気持ちがよいのです。
友人との合言葉は「目指せ片岡鶴太郎!」
これからも続けていきたいと思います。

2012.11.05

「初めての健康診断!?」


こんにちは、今回のブログ担当は諸留です!

どきどきどきどき
「はい。まずはコレ。口の中で溶かさず一気に飲んで。」

うっ…ごっくんsweat02

バクバクッ heart01
(ヤバい。お腹が膨れるぅぅ)

「次はコレ。左手で持ってゆっくり一気に飲んで。」
と、白いトロッっとした液体が入った紙コップを渡されました。
あれれ?意外に、おいしぃ
note

先日、健康診断にいって参りました。
そして、初めてのバリウム
heart04

あぁ私も、とうとうそんな歳になって…(゜∇゜)

噂には聞いていたので覚悟はできていたハズなんですが↓↓

flair炭酸を飲んだらゲップがしたくなるケド我慢するべし!
flairバリウムはセメントみたいな味するから匂いを嗅がずに一気に飲むべし!
flair飲んだらアチコチ動くが、素早くするべし!

実際その時がやってくると緊張しますね

看「右向いて三回まわって。」

私「ゴロゴロ」

看「逆!逆!!」

あれっ??
思わずお箸持つポーズ(・o・)ノ

お恥ずかしい( ̄∀ ̄)

そして、あっちにゴロゴロこっちにゴロゴロ…

なんとか無事?にバリウム初体験が終了致しました。
健康管理も仕事のうち。と、言いますがホントですよね。身体あってこそ!ですもの。

健康管理といえば・
11月になり、冷え込む日が多くなってきましたね

我が家では、寒くなると毎朝、風邪予防の為に急須で入れた緑茶を飲みます

緑茶は殺菌効果かありますからねnotes

急須を洗うのが面倒くさい方や、時間がない方!!

【グリーンティセレクション】 弊社の商品なんですが、
ティーバッグにはいったお茶はいかがでしょうか?
一つ一つ三角の可愛いパッケージにはいっていて、
7種類の味が手軽に楽しめますよ
Photo

この冬はぜひ!どうぞ!

2012.09.07

「オリンピックを見て…」


今回ブログを担当させていただきます柏営業事務の座間です。

8月も終わりに近づいてきていますが、まだまだ気温が下がりそうな気配もなく、
暑い日が続いていますね。

Closing022
 今年は4年に一度のオリンピックでしたね。
 テレビで観戦された方もたくさんいらっしゃる
 のではないでしょうか。
 出場された選手の中には、私と同世代の方も
 たくさんいました。
 同世代の方々が世界で戦っているのを見て、
 応援すると同時にとても刺激を受けました。


卓球の福原愛選手は同い年なのですが、
小さい頃からずっと卓球をやり続けていて、
ロンドンついにメダルを獲得しましたよね。

1 子供の頃は試合で負けて泣いていた福原愛選手
オリンピックではメダルを手にして泣いていました。
一つのことを何年も続けて結果を出していて、
本当に凄いなあと感動しました。決して妥協せず、
あきらめずに努力することは、誰にでもそう簡単に
できることではないと思います。
そんな努力する姿勢というのは見習わなくては
いけないな…と思いました。

私もこの会社に入社して1年弱が経ちます。
まだまだ学ぶことばかりですが、日々の仕事の中で、
少しずつ吸収していきたいと思います。


次回のブログ更新予定は、9月10日です。

2012.05.11

「母の日」


こんにちは。柏営業事務 諸留デス。

あっっ。という間にGWも終わってしまいましたね(。ノωヽ)
っと言っても会社は通常通り営業でしが・・・
私は2連休を頂いちゃいました(*≧щ≦)

かと言って、遠出した訳ではなく、久しぶりにダラ~ッと過ごしました3
唯一の外出は・・・。岩盤浴でいっぱい汗をかいてビールをぐぐっと (゜∀゜;

GWが終われば 母の日 デスネ4

ところで、母の日って世界共通イベントなのでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみました5

日本の母の日は戦後アメリカから伝わったもので、一人の女性が亡き母を追悼するために
教会で白いカーネーションを配ったのが始まりとされているそうです。
かつては、母親がいる人は赤いカーネーション、いない人は白いカーネーションという区別がありましたが、
最近は色は気にしないのが一般的とのこと。

やはり母を愛する気持ちは、どこの国も同じようで、世界にも母の日はあるようです。
韓国ではカーネーションを贈る習慣もありますが一番喜ばれるのは「お金」だそうです。
タイでは、水色の服を着てジャスミンの花を贈るそうです。
中国、台湾、ドイツ、イタリア、オーストラリア、フィリピン、フィンランド、トルコなどなど、
世界の大多数がアメリカ式の「5月第2日曜日」に行うようです。
贈る花もカーネーションが多数ですが、オーストラリアでは、菊の花が一般的で
フィンランドでは、ミニバラやヴォッコという野の花を贈るとか。

私は毎年、カラーやバラ、ガーベラなど、あえてカーネーションをさけていましたが、
今年はカーネーションを贈ってみようと思っています6
みなさんも、いかがですか7
すでに他界されている方は、お墓におまいりしてみては?
最近はカーネーションの色と香りをイメージしたお線香やロウソクも発売されているみたいですよ8

1     2


次回のブログ更新予定は、5月14日です。

「おもいやり」


今回ブログを担当いたします、柏営業事務 多田です。

皆さんはマナーとエチケットの違いって分かりますか?
改めてそう言われるとピンとこない方もいるのではないでしょうか?
私もその中の一人で、実際の意味や使い分けがあやふやな感じでした。
インターネットで調べたところ、ざっくりとですが、エチケットとは「礼」
(相手を不快にさせないようにする心がけ)、
マナーとは「礼儀作法」(その心がけに伴う行動・振舞い)なんだ…
ということがわかりました。

例えば、口臭予防にガムを噛むのは、エチケット、でも、公式な場や上司などの
前で噛むのはマナーに反する…の様な使い方ではないでしょうか。

イギリスの女王主催の、(欧米ではない)他国の要人との晩餐会で起きた有名な
逸話があります。

『テーブルマナーの習慣がないその国の要人は、指を洗うための水を、飲み水
だと思い飲んでしまった。
しかし、要人を気づかった女王は、さりげなく自らもフィンガーボールの水を飲んだ。
周りの王族たちは、女王の振る舞いに深く感銘を受けた…。』

要人のマナー違反よりも、相手に恥をかかせないための女王の心のこもった
エチケットが光ったお話です。

Photo

先日、こんなことがありました。
朝の通勤バスの中で、腰の曲がった老婦人が、バスの降り際、何やら運転手
に話しかけています。
バスの中は通勤・通学で急ぐ人々でいっぱいでした。
初めのうちは、よくあること…と、車内は、穏やかにそのやり取りを見守って
いました。

しかし、その老婦人は中々話を止めようとせず、しきりにある場所の行き方を
聞いているようでした。
だんだん車内がピリピリした空気になるのを感じました。
私も「長いなぁ、まだ終わらないのかな…」と思ったその時、
「とっとと降りろよ!急いでるんだから!!」
50代半ばのサラリーマン風の男性が怒鳴りました。
車内がピーンと張りつめた空気になりました。
老婦人は、はっと我に返ったように、「すみません。すみません。・・・」
と、繰り返し謝罪をしながら、降りていきました。
また何事もなかったようにバスは走りだし、車内は静寂につつまれました。
でもその静寂は、後味の悪いいやぁ~な空気につつまれた静けさでした。

私はしばらくこの出来事が頭から離れませんでした。
自分がもし、それぞれの立場だったら・・・と、考えてみました。
老婦人、怒鳴った男性、運転手、そして私を含めた傍観者たち・・・。
それぞれの立場で、きっと葛藤があったことでしょう。
マナーを優先するのか、それよりもエチケットが大事か?!
皆さんは、どう感じますか?

Photo_2

2012.04.21

「新☆社会人一年生」


こんにちは。
今回ブログを担当いたします、柏営業事務・石川です。
すっかり暖かくなり、春の日差しポカポカですね!

1

春といえば、新入社員☆
柏営業事務にもやってきました!!ピチピチ☆フレッシュな新卒の新人さんです('-'*)
新人さんの社会人になる意気込みや、こうなりたい!という目標を聞くと、
私も責任もってしっかり育成に取り組まなければ!!と身が締まる思いです。

学生だった新卒さん達にとっては、まさに新しい世界・新しい自分との出会いですよね。
そんなフレッシュな新人さんを預かる身として、その環境づくりってとっても大切だと思うんです。
先輩として、社会人としての礼儀から始まり、仕事の責任や楽しさ、お酒の飲み方まで(笑)
伝えていきたいと思います!

業務の内容が冠婚葬祭という人生の節目に携わる仕事なので、ひとりひとりのお客様に対して
真摯に向き合って接していかなくてはならない仕事です。
事務職なので、お客様に直接お会いすることは少ないですが、電話でお話した際に
「ありがとう」と言われるとやっぱり嬉しくなりますし、
サポートしている営業さんから信頼してもらうと、もっとしっかりやらねば!!と奮いたちます。

そんな仕事のやりがいをたくさん感じてほしいですし、
人生の先輩のお話を聞くというのも大切ですよね☆

人生の先輩の生の声って社会人ならではだと思います。
私自身も上司の方々や先輩に相談をすると、
同年代の友人にはない目線の違いや現実的なご意見を頂けますので、とっても感謝しております。
さすがだなぁと(笑)

Photo

まだまだ仕事に慣れない状況で、緊張している新人さんですが、
営業事務のメンバー全員で盛り上げて、のびのび仕事ができる環境にしていけるよう、
邁進していきたいと思いますρ(-ω-)


次回のブログ更新予定は、4月23日です。

2012.04.07

「言葉と印象」


今回、ブログを担当させていただきます柏本社営業事務の座間です。

なかなか暖かくならず寒い日が続いていましたが、花のつぼみもひらき始め、
春の訪れを感じるようになりました。
4月に入り、今日から新しい環境での生活が始まるという方も多くいらっしゃることと思います。
私の配属先にも新入社員の方が入るということで、楽しみにしています。

新しい出会いの多い時期でもありますが、印象というのはとても大事だと思います。
直接会ってお話するならば、表情など雰囲気で伝わるものもあると思いますが、
私たちが毎日お客様とお話するのは電話を通してです。
電話だと相手の顔も見えないので、話し方や声だけで印象が決まってしまいます。

Cid_16327bc854704fffab7a45fbb004ec1

私はこの会社に入るまでは、
電話対応などしたことがなかったので、
始めはとても戸惑いました。
自分では普通に話しているつもりでも、
相手からしてみれば不快に感じることも
あるかもしれません。


なるべく早口にならないように、
どんな風に話せば相手に伝わるだろうかなど
考えながらお話するように心がけていますが、
相手に伝わるように話すということは難しいな
ということを日々感じています。

Cid_88cbb026955f4634897f737edb98bc1

私もこの会社に入ってもうすぐ半年経ちますが、新入社員の方に負けないように
切磋琢磨して頑張りたいと思います。

2011.12.12

「巳正月」


「こんばんは♪今、東から帰ってきました。巳正月でした。」
先日、母からメールが届きました。「東」というのは、愛媛県東予市の親戚の家のことです。
私がこちら(千葉)へ出てきて、遠いので気遣っての事後報告だったのでしょう。
     みしょうがつ???なんだそれ???
「そうか。今年は愛媛(東予市)の祖母が亡くなったからかな・・・ん?
去年も愛媛(今治)の祖母が亡くなったのに巳正月なんて言ってなかったし。
今年ってヘビ年だっけ?いやいや。うさぎだし・・・。」

色々、妄想しながら調べてみるとどうやら愛媛県東・中予市地方に伝わる伝統行事で
今年亡くなった人の為に12月に入った巳と午の日にかけてお正月を迎えること
(俗に「みんま」とも言う)でした。
作法も宗派によって違うようですが、家の場合ですと、
お墓の前で焼いたお餅を肩ごしに渡し、引っ張り合って食べるそうです。
決まり事としては、喪主は巳正月を行うことを誰にも知らせない。
(親戚にも)四十九日に参加した人は必ず参加する。
当日は、家から出て終わるまで一言も喋ってはいけないと言うことだそうです。
こうしてお正月を迎える前に亡くなったひとと一緒に食事をすることで忌が明け、
新年に入るという意味があるとか。

お正月のお餅。こちら(関東)では、「のし餅」ですが、田舎では「丸餅」で、
餡子が入ってるのもありました。
毎年、祖母がついたお餅を子ども達が顔を粉で真っ白にして
「熱い熱い。」と言いながら丸めていたのを思い出し、懐かしく思いました。

1 2

(しめ飾りは逆さまに)           (残さず食べます)

日本に、その地域にしかない伝統行事はまだまだ、沢山あると思いますが、
絶やすことなく受け継いでいきたいですね(*^_^*)


次回ブログ更新予定は、12月16日です。

2011.12.02

「香りの不思議」


今回ブログを担当させていただきます、柏本社営業事務です。

皆さんはアロマセラピー(フランス語読みはアロマテラピー)という言葉をご存知ですか?

日本では、ストレス解消の為の、数あるリラクゼーション法の中の一つとして、
メジャーになってきているのではないでしょうか。

香りって不思議だなぁって思いませんか?
人は匂いを嗅いだ時、それが何かを認識する前に、その匂いが好きか嫌いか、
または快いか不快かという反応が先にくるんですって。
また、「この匂い懐かしい~」とか「どこかで嗅いだことある匂いだ~」とか、
その匂いに関連した過去の記憶を、ふと思い出させることもありますよね。

私は以前から、香りに興味があって、
アロマオイルやハーブを少し勉強していた時期がありまして…。
今は家で楽しむ程度なんですけどっ( ^ ^;)

0075

仕事で心身疲れたなぁと思った時や、その日その時の体調や気分で、
自分の欲している香りが変わります。

私はブランド香水などは詳しくありませんが、
香りの中にはTPOで使い分けた方がいいものもありますよね。
香りでその人の印象が決まると言っても言い過ぎではないと思います。

自分が身につけて心地いい香り…も大事ですが、特にビジネスシーンでは、
相手に不快な気持ちを与えない香り…も重要ではないかと。

朝、道ですれ違ったビジネスマンの残り香で、
「おぃおぃ、それは夜つける香りやろー!!(なぜか関西弁)」
と心の中でツッコミを入れてしまってる私がいたりします(笑)。

今回、ブログを書くにあたり、香りについて考えていたら、
改めてアロマの勉強をしたくなってしまいました。
これは私の秘かな希望というか夢なんですが、当社はギフトの会社なので、
香りに関するオリジナル商品があれば楽しいなぁ…とか思ったり。
(あっ社長、独り言です…(汗))

天然のアロマオイルの中には、既往症の方、妊婦さん、赤ちゃんなどには
NGな香りもありますので、本などで確認して、
皆さんも是非、香りの不思議を楽しんでみて下さいね!

0057


次回のブログ更新は、12月5日予定です!