ブログ blog

冠婚部

2019.11.15

『ブログを書くということ』


ブログの当番が回ってきた。
ブログに書くことが思いつかない。何もない。
うーーーーん。最悪。と、思い悩んでいた 冠婚部の杉山です。

他愛もない事を書けばいいのではないか。と改心し 
最近あった私のまわりの出来事を、少しだけ書いてみようかと思います。

最近行って楽しかったのは、初の Superflyのライブです。
特にファンでもないのですが、ちょっとした事情からチケットを購入する事となり
埼玉スーパーアリーナに行ってきました。

Img_3924

普段はあまり聞いたことがないので、不安だったのですが、思いのほか
知っている曲がたくさんあり、歌もとても上手なので本当に感動しました。
たまには、こういうライブに行くのも悪くないなぁと思えた一日でした。
リフレッシュには最適です。

Img2


それから、ゴルフも久しぶりにプレーしてきました。
初の館山カントリークラブをラウンドしてきたのですが、
行く途中は台風の爪痕が、まだ色々なところに残っていて
ゴルフなどしていていいのだろうかと感じさせれられたところもありましたが、
ゴルフ場はたくさんの人がいて、みんな明るくプレーしているのを見てほっとしました。

Img_3933

帰りには 美味しいお寿司屋さんで、初めてサンガ焼きもいただき 
きれいな海の景色も見ることができ、大満足な1日を過ごすことができました。

その他にも考えたら色々なところに行ったり、ちょっとした買い物したり
気づけば書くことはたくさんあるんだなぁ。と考えさせられました。

書くことがないのではなく、書く気がない。のですね。たぶん。

次回のブログの当番のときには、もう少し積極的に書けるようになれたらいいな。と
思っています。
その為にも、仕事を頑張り、いろんなところに行き
美味しいものを食べ、毎日をENJOYしなくては。と思う今日この頃です。

2019.04.05

『葉山女子旅きっぷ』


こんにちは。今回ブログを担当させて頂きます 冠婚部の杉山です。

先日、友達とどこか遊びに行きたいね~。
ディズニーは混んでるし・・・。と考えていたら、
こんなのあるよと「葉山女子旅きっぷ」の事を教えてもらったので、早速行ってきました。
とってもお得なきっぷなので、ちょっとだけ紹介させてもらいます。

品川から新逗子間の電車と京急バスのフリー乗車券・選べるごはん券と
選べるおみやげ券までついて3,000円とかなりお得!!
ちなみに「女子旅きっぷ」という名前だけど、女性だけに限らず、実は男性も購入が可能。
年齢制限もなく、カップルやご家族連れ、1人旅など、幅広く使うことができるのです。
私たちが行った日も、カップルかなぁ?と思われる若い2人が隣でランチしていました(笑)

Img1

品川駅で切符を購入、券売機でも買えるようですが、私たちは窓口で購入。
柏から品川までの精算を済ませてから、3,000円は現金でお支払い。
途中下車はOKだけど、戻ることはできません。と説明されました。

Img2_2

京急に乗っていざ新逗子駅へ。
ちょっと遠足気分の電車に乗って気分は上がります♥
新逗子駅からはバスに乗って、選択した森戸海岸にあるレストランへ直行!

「選べる逗子・葉山ごはん券」を渡したら、ランチがいただけます。
お店は選択できるのですが、お食事は決まっているので、みんな同じです。
少し足して豪華なランチに変更できても良かったかな・・・。
でも美味しかったので満足です。



その後は、海辺を散歩して、またバスに乗って葉山御用邸に隣接するしおさい公園へ。
しかし残念なことに月曜日は休園。博物館なども全部、月曜はお休みとの事。
もしも、行こうかなと思っている人は、月曜日は避けた方がいいですよ。

Img3

Img4_2

それから、またバスに乗って、葉山マリーナへ。
ショップ内にはマリンウエアやグッズなどが販売されています。
クルージングも「葉山女子旅きっぷ」を提示すると、優待が受けられるようでした。
今回は時間も遅かったので、次に来た時のお楽しみにとっておきます。

Img8

そろそろお茶にしよう!とまたバスに乗って、葉山の老舗・日影茶屋へ。
ゆっくりおしゃべりしながら美味しいケーキをいただいて。贅沢な時間です。
ここで、私たちは「選べるおみやげ券」を使いました。
なんとこちらのお店では好きなケーキを3個もお持ち帰りできるのです。
(お店でいただく場合は別料金です。)

Img5_2

Img6

ここまで、ゆったりと葉山を満喫して、さぁこの後はどうしよう・・・。
とりあえず新逗子駅まで、またバスで戻り、ちょっと駅前を散策。
もう一度、バスに乗ってまた違うところに行っても良かったのですが、
そろそろお疲れモード。駅まで来てるし、もういいかってことで電車に乗って帰宅の途へ。
ちなみに、お土産は他にも人気の葉山コロッケ7個と焼き豚200gや、
プリンの名店マーロウの葉山ボーロ1個と10種類以上あるプリンからお好みの1個など
自分の好きなものを選べるので、本当に最後までお得な気分に浸れます。

さっき帰宅の途へと書きましたが、まだまだ旅は終わらない。
途中横浜駅で下車、足をのばして中華街にも行ってきました。
ゆっくり中華街もまわって、軽くご飯も食べて本当に疲れ果てたので
今度はほんとに帰宅の途につきました。
のんびりと海を見ながら散歩して、美味しいものを食べて、いっぱいおしゃべりして。
優雅な休日を過ごすことができました。
次の休日はどこに行こうかな。と思いつつ、日々の仕事に励みたいと思います。

Img7


2018.05.04

「娘の成長」


こんにちは。今回ブログを担当させて頂きます 冠婚部の杉山です。

年月が経つのは早いもので、長女が今年成人式を迎えました。
生まれてからもう20年もたったなんて信じられません。成人式を迎えたら
さぞかし感動するんだろう…。と思っていたのですが、ただただ朝から忙しく
私は送り迎えだけの存在で、式が終わったらさっさと着替えて友達と
打ち上げに行ってしまい、感動する暇もありませんでした。

1_2 2_2

専門学校も卒業し、6月から入社し新しい生活が始まるというめまぐるしい忙しさの中、
先日、娘の赴任先でもある福岡に部屋を探しに一緒に行ってきました。
九州に行くのも初めてで、とても楽しみにしていた通り、
「福岡」は本当に住むにも遊び行くのにも良さそうな街です。食べるものも安くて美味しくて、
お洒落で、ショッピングするところも沢山あって、観光場所も多く何回来ても楽しめそう。と
これから娘に会いに行くという口実で、いっぱい遊びに来ようとほくそ笑んでいます。笑笑

何はともあれ、これから社会人として新しいスタートを切る娘の成功を祈りつつ
家を出て行く日には、今度こそ感動させてくれるかな??と思ってる今日この頃です。
これから、新生活を始める準備に追われ、用意するものもたくさんあってぞっとしますが、
私も娘に負けないように頑張って仕事に励みたいと思います。

3_2

2017.07.21

「断捨離」


こんにちは。今回ブログを担当させていただきます、冠婚部の杉山です。

先日、引っ越しを機に大規模な断捨離を行うことができました。

2ヶ月ほど前まで、汚い家に帰るたびに「あ-片づけないと・・」と口癖のようにつぶやき、
子どもにも「片づけろ~~!」と怒号を浴びせたりの毎日でした。
まぁ、ほとんどいらない物に囲まれて暮らしていたので、片づける事が不可能だったのです。

「まだ着るかもしれない服、使うかもしれない物、いつかいるかも??、これは思い出が・・」
などなど、もうほとんど捨てられない症候群ですね(笑)

そして何よりごみを処分するのって大変ですよね。意外にお金がかかったり・・・。
今回は、「ぜんぶごみを家に置いていっていい」という好条件だったので、思い切って
引っ越しすることになりました。前の家にあった物のうち7割くらいは
全部置いてきました。最初は『これはいるよ~~』『これは捨てるのはもったいない』と
言っていた子供たちも、だんだん片づけるのも面倒になったのでしょう。
『もういいや、これも捨てる』とほとんどの物を処分することができました。

本当に物が少なくなったので、引っ越し料金も大幅に抑えることができてラッキーでした。
新居で 最低限必要なものだけを揃えての新しい暮らしが始まりました。
とっても快適です。でも、もうすでに(まだ3ヶ月たたないのに)だんだん
物が増えてきているような・・・。娘が2人いると仕方ないのかもしれませんが・・・

前と同じにはならないよう、物を増やさないように(と言いつつ買ってしまったりしますが)
「1つ買ったら1つ捨てる」を実践して、快適な暮らしを続けられるよう
頑張っていきたいと思っています。

最後に、断捨離とは「必要のないものを断ち、不要なものを捨てて、執着することから離れる」
という意味をあらわす整理法のひとつです。家もそうですが、仕事でも同じように断捨離を心掛け、
気持ちよく快適な職場で毎日効率良く働きたいな。と思う今日この頃です。

1

2

2016.10.27

「ハドソン川の奇跡」


こんにちは。今回ブログを担当させていただきます、冠婚部の杉山です。
先日、娘に誘われて久しぶりに映画を見に行ってきました。

Photo

http://wwws.warnerbros.co.jp/hudson-kiseki/

この邦題にもなっている「ハドソン川の奇跡」と呼ばれる航空機事故のことは、私も過去にテレビのニュースで観た記憶があり、乗客全員が奇跡的に助かった事件として、世界的に有名な話になっていたと思います。但し、事故の事は知っていても英雄と称賛された機長が事故調査委員会で判断を誤ったとされていたことは、この映画に接するまでは知りませんでしたが…。

この映画は事実に基づいて忠実に事故の様子を伝えています。 着水時の様子などはCGでしょうが実際と見間違うほどリアリティ。そして機内に水が入ってきた様子、CAの緊張した声。
事前にTVで特集をやっていたのですが飛行機が着水する場合、その入射角度が問題で、深すぎると真っ二つに水の中へ、翼がちょっとでも水面にぶつかると大破。高速で飛んでいる場合、水面はコンクリートに近い状態になる。丁度いい入射角が11度だそうで、非常に難しい技術です。 それをうまく着水させた機長はまさに奇跡の操縦と言えるでしょう。
さらにイーストウッドはリアイティを出す為に実際に事故にあたった刑事など何人かを出演依頼して参加しています。例えば真っ先に救助に向かったフェリーのロンバルディ船長は実は本人だ。機長の制服や、人々の服などもその時のを再現しているそうです。
とここまで事故の様子を書きましたが、実際の映画は事故後から始まります。つまり、それだけ事故調査委員会と機長・副機長との葛藤が最初から絡んでくるわけです。この作品のテーマを最初から前面に押し出した、たくみな手法と言えましょう。

トム・ハンクスの演技は非常に控え目です。大げさなところがまったくなく、それが非常時の沈着さや、事故調査委員会から不当な疑いを掛けられたときの的確な対処を説得的に表現することにつながっていると思いました。同じことは副機長役のアーロン・エッカートにも言えます。
飛行機の着水や、その後の救助活動もそうですね。いたずらに大げさにせず、淡々と事実に即して描いています。それがかえって、作品の説得性を高めているのだと思います。
久しぶりに 良い映画を見たなぁと思える作品でした。

余談ですが、この間テレビで この飛行機に実際に乗っていた2人の日本人が紹介されて話されていたのですが、この時の「荷物」について、「時間はかかりましたが、クリーニングやしっかり個別包装されてすべて戻ってきました」と答えられていたのには、本当に驚きました。
事故の時の機長、副機長、CA、ハドソン川に着水した航空機を見つけて救助に向かったフェリーの船長や、ニューヨーク市警のスキューバ空海救助チームに所属する方々。そのほか、救助隊やボランティアの人々など、全員がその時にするべきことを即時の判断でそれぞれの仕事をプロフェッショナルにやりとげているところにアメリカ社会への、そして、人々の持つ善意への希望が描き出されていると思います。

私も自分の仕事には責任を持ってこれからも頑張っていこうと思います。
こんな映画に誘ってくれた娘に本当に感謝です‼

2016.02.20

「タオルの使いまわし」


こんにちは。今回ブログを担当させていただきます、冠婚部の杉山です。
何も書くことがないなぁ・・・と ネット検索をしていたら
各地でインフルエンザの流行警報が発令されているようで、千葉県でも
医療機関を受診した患者数の報告が高くなっていると報道されていました。
確かに学校でも 学級閉鎖や早帰りなどの声が聞こえてきたりもしています。

そういえば、今までうちの娘たちも(私も)何度かインフルエンザにかかりましたが、
家の中で誰かに感染するということは一度もありませんでした。
仲が悪いからかなぁ・・・(笑)
とも思いますが、一番の理由は タオルなど 絶対に使いまわしをしないからなのかな?
とも思います。
タオルは雑菌の宝庫です。以前、何かの番組で
『1日使ってそのままにしていたバスタオルには、1枚当たりの菌数が1700万個。
洗いたてのタオルは19万個だったことから、一日で雑菌が大増殖することがわかります。
ちなみに1週間使い続けると、その数は1億個以上になることも。』
調査した衛生微生物研究センターの所長は『排水溝にある菌数レベルなんですね』
と解説していました。

Photo

家では 手を洗った時も、ほとんどキッチンペーパーなどで手を拭くため
共同で使うタオルは一枚もありません。
使ったら毎回洗うので、洗濯物の量は半端なく多くて溜まりまくって
大変な事になっています。でも インフルエンザだけでなく、風邪や結膜炎・その他の
病気などもほとんど感染していないところを見ると、タオルなどの使いまわしを
していないからかな?と勝手に思い込んでいます。

病気になったら学校も仕事も何もできなくなってしまうので
家族の健康には充分気を付けながら、毎日大量の洗濯物と挌闘していく日々は
これからも続いていくのでしょう・・・と思っている今日この頃です。

2015.08.05

「ブライダル産業フェア 2015 in 東京」


こんにちは。今回ブログを担当させていただきます、冠婚部の杉山です。
先日、7月28日・29日に東京ビッグサイトで開催されました
「ブライダル産業フェア in 東京」に行ってきました。

1 2

「ブライダル産業フェア」とは...ブライダル産業の最新の製品やサービスが一同に会する、
ブライダルの国内最大級となる展示会です!!
引出物・引菓子・ウェルカムアイテム・テーブルコーディネート、映像関係など、
様々なアイテムが展示されていました。

3

★今回招待状を送って頂きましたハーモニックのKさんです。いつもありがとうございます。

4 5

弊社とお取引きのある ハーモニック様、リンベル様、ファーストプレゼント様(ドルチェデュオ)等も
出店されており、いつもはお会いできないような事務の方などとも初めて対面することが出来、
とても有意義な時間を過ごすことができました。

いろいろな商品やサービスを見ることが出来て、とても参考になり、勉強になりました。
これからもアンテナを広げて、仕事に活かしていきたいと思う一日でした。
最後に、いろいろご紹介して頂きました皆さま本当にありがとうございました。

2014.12.12

「ラッピングマナー」


今回ブログを担当致します 冠婚部の杉山です。
冠婚部は婚礼の引出物をお取扱いさせて頂いておりますが、この仕事をするまで
ラッピングなどした事もなく、包装の仕方やルールなど考えたこともありませんでした。

そこで今回は少しだけラッピングマナーをご紹介いたします。
包装紙を使った包み方は大きく分けて3種類の方法があります。

・斜め包み(別名でパート包みや回転包みとも言われます)
・あわせ包み(キャラメル包み)
・風呂敷包み
に分けられます。

商品の形や大きさ、包装紙の大きさによって適した包み方を選んでください。
(包み方はインターネットで検索しますと丁寧な解説がしてあるページを探すことができます。)
そして日常生活の中で贈答をする場合、慶事(お祝い)か、弔事(お悔やみ)かで包み方が異なります。
慶事は結婚式や内祝いなどのお祝い事全般、その他の贈り物も全て慶事の包み方をします。
注意しなければならないのは、弔事(お悔やみ)の時だけは包み方が異なるということです。

弊社の婚礼のギフトは、可能な限り斜め包みで包装しております。
斜め包みで御祝いの場合は、幸せを逃さずに受け止めるというように折り返しの下が
上から折り返した部分の上に来るようにして留めます。
「福が逃げないように、下から受け止める」というような感じですね。
逆に不祝儀包みの場合は、悲しみはいつまでも心に止めず、流していくように折り返しの上の方が
上から折り返した部分の上に来るようにして留めます。
「よくないことは、上から下へ水に流しましょう」という感じです。

1

斜め包みができないお箱の場合、風呂敷包みやキャラメル包みで包装します。
正方形のお箱や大きな箱の場合、こちらでお包みしております。

キャラメル包みも風呂敷包みも、箱の表側を下にして「左、右の順に紙を合わせて・・」というのが
お祝いの事の包み方です。
仏事の場合は、まず左側の紙を箱の中心に合わせてから右、左の順に合わせます。
風呂敷やふくさと同様、お祝いの逆と覚えておくといいですね。

2

知っていないとなんともない事なのですが、知っていると貰い手はちょっとした心遣いを感じることが
できますよね。
綺麗に包まれていると「良いものが入っていそうだな」と、中にあるモノへの期待値もグンと上がります。
上記以外の包み方の種類もたくさんあり、日本のラッピング技術は世界でも絶賛されているようです。
私もこれからももっと上手にラッピングできるように学んでいきたいと思います。

2014.05.05

「サービス満点!」


今回ブログを担当させていただきます、冠婚部の杉山です。

この間 娘の誕生日で竹芝にある鉄板焼きのレストランに行ってきました。
東京タワーが目の前に見えて 夜景も最高で 美味しいお食事をいただき
私も娘も大満足でした。

1

Photo

そして何よりも、シェフの方がサービス満点で 鉄板焼きを焼きながら
いろいろなお話をしたり、マジックも披露してくれたりして
私たちを楽しませてくれました。

2

3

4

聞けば、休みの日には いろいろな本を読んだり(ネタ集め) マジックの
材料を買いに行ったりしているとの事・・・
お客様を喜ばせるために料理だけでなくいろいろなことを勉強しているんだなぁ・・と
感心させられました。

私も婚礼のギフトの仕事で、お客様に直接お会いすることはないのですが、
引出物を受け取った一人ひとりの方に笑顔になってもらえるように、
真心を込めて仕事をしようと改めて考えさせられました。
本当に楽しいひとときを過ごせて良かったです。

続きを読む "「サービス満点!」" »

2013.12.23

「大掃除」

Photo_6

今回ブログを担当させていただきます冠婚部の内田です。

12月に入り年内も残りわずか、年末になるとお正月に向けていろいろと忙しくなってきますが、
皆様はいかがですか?
何かと忙しい年末年始、その大仕事の一つに大掃除がありますね。
私はなんといっても毎年この大掃除が憂鬱で……(笑) こんな寒い時期に水仕事なんて辛くて、
できればパパっとすませたいというのが本音です。
換気扇・ガスコンロ周り、窓や網戸、風呂場、トイレなどなど…(>_<)お掃除ロボットでもいれば
いいのになぁ、と思ってしまいます(^_-)

ですが、新しい年を迎えるという行為は重要なことなのです。
大掃除と一緒に去年の悪い思い出を全て片づけてしまい、きれいになった家に新しい幸運を
呼び込むような考え方もできるでしょう。
大掃除をするということはただ気持ちよく新年を迎えること言うことだけではなく、
他にも意味が含まれています。
昔の日本では、年末の大掃除を神聖な儀式と考えていたようです。新年に神様をお迎えするために
住居をきれいに保っておくという考え方です。
神様をお迎えするということは、その年1年の安泰を願うということでもあります。
今ではこのような考え方を持って大掃除をする人達は減ってきているのかもしれませんが、
宗教的なものや風水的なものでも基本的に家を整理整頓しておくというのは当たり前のことになります。
大掃除をする理由は人それぞれですが、新年を気持ちよく迎えるためにも最低限の整頓は
心がけたいですね。

来年も良い年になれるよう、そして新たな心持ちで始められるようにするために頑張りましょう!